ハンバーガーメニュー 閉じる

消費生活相談

皆さんの暮らしの安心を守る情報をまとめて紹介しています。
困ったときや学びたいときに、ぜひご活用ください。

blog

悪質商法契約トラブル

ご相談いただく前に

  • 01
    当センターでは、原則として苫小牧市にお住まいの方の消費生活に関する相談を受け付けています。
  • 02
    原則として、ご本人から相談してください。
    トラブル等の詳細をお聞きしますので、ご本人から相談してください。
    ご本人が認知症や病気などで相談することが難しい場合は、介護や見守りをしている方から相談してください。
お気軽に相談してください

苫小牧市消費者センターでは、悪質商法に巻き込まれたり、商品、サービスなどの契約に関するトラブル、商品の品質や安全性など、消費生活に関するさまざまな問題や疑問について、消費生活相談員が相談を受けています。

写真
ご相談方法

ご相談の方法

相談方法

電話か来所により相談をうけています。
※ 来所相談は、相談窓口が混み合いお待ちいただく場合があります。

相談時間
  • 【平日:月〜金曜日】

    午前8:45〜午後5:15

    ※昼休み時間も受け付けています。
    ※土・日・祝日及び年末年始は休み

  • 【夜間相談】

    第2金曜日、第4金曜日

    午後8時00分まで受付けています。

    ※ 夜間相談は、2日前までに予約下さい。

相談相談専用ダイヤル
『消費者センター』
電話0144-33-6510
センターがお休み・お急ぎの時は

『消費者ホットライン』

アクセス

住所 苫小牧市若草町3丁目3-8
市民活動センター3階
TEL

0144-33-6510

FAX

0144-33-8200

「苫小牧駅より徒歩で約10分、公共交通機関を利用の際は道南バスで「市役所前」バス停留所をご利用ください。

消費生活相談事例
  • 通信販売
    (定期購入)

    • 化粧品、健康食品の定期購入
    • 身に覚えのない商品の送り付け
  • 訪問販売
    (訪問購入)

    • リフォーム工事・点検商法
    • 新聞定期購読
  • 電話勧誘販売

    • 海産物の電話勧誘販売
    • 電話回線(光回線)加入
  • インターネット
    電話・通販関連

    • オンラインゲーム
    • 出会い系、アダルト情報サイト
  • 住居関連サービス

    • 賃貸住宅の原状回復トラブル
    • 電力・ガス
  • 金融関連
    商品・サービス

    • 生命保険関連、投資信託
    • 暗号資産(仮想通貨)、オンラインカジノ
    • 多重債務
消費者被害啓発

地域の皆さんが安心して
暮らせるまちづくりに
取り組んでいます。

苫小牧消費者協会では、悪質商法や詐欺などのトラブルを未然に防ぐため、さまざまな消費者被害啓発活動を行っています。具体的な事例や対策法を学べる「消費者教室や出前講座」なども開催しています。

出前講座

市内の団体・グループなどを対象に、消費生活相談員が講師として地域のみなさんのお近くにうかがい、消費者トラブルや被害防止及び消費生活に関する情報等の紹介を行います。(無料)

訪問販売や電話勧誘販売、通信販売など消費生活上の問題や、食の安全など消費生活に関する知識の普及などの学習会を開きたいときは、気軽にご相談、ご連絡ください。

出前寸劇

『消費者被害防止講座』では、本会役員により 私たちの身近で起きている消費者トラブルや被害の最新情報を 『寸劇』 を交え、わかりやすく、楽しくお伝えしています。

詳しいお問い合わせはこちら
  • 消費者センター
    0144-33-6510
    または
  • 消費者協会
    0144-33-9398
申込方法

消費者出前講座のご案内・申込書をご覧ください。

啓発資料

こちらでは、消費生活に役立つ啓発資料をまとめています。悪質商法への対処法や契約トラブルの事例、注意すべきポイントをわかりやすく解説していますので、日常の買い物や契約時にお役立てください。ぜひダウンロードしてご活用ください。